7インチくらいのタブレットには実は物理キーボードをつけて、卓上で使うのならちょっといい勝ち筋があるのかと思った
昨日、とある機会で、ひさしぶりに切り抜きジャックのタムカイさんにお会いしました。
で、しょぼい! 感じのもってたんですね。

【MiniSuit NewYork】Apple iPad mini Bluetooth ワイヤレス キーボード ハード素材 サテンフィニッシュ スタンドカバー 全5色 ブラック
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
それで、タムカイさんとむねさだことわんぱくさんといったら、ブロゴスフィアの笑い飯、ヘルミッショネルズ、か、なんかそんなみたいな感じなんです(適当)。けど、まあそれはどうでもよくて、タムカイさんが iPad mini と、あとしょぼいキーボードもってたんですよ。
iPad miniをノートパソコンみたいにするMiniSuit NewYork Bluetoothキーボードの正直なところ。 | 切り抜きジャック のエントリに詳しいです。相方のわんぱくさんも買ってますね。
iPadminiユーザーなら買わないのが損!iPadminiをノートパソコン化する着脱型「MiniSuit NewYork Bluetoothキーボード」が良いぞ! | むねさだブログ。
それで、それを見てなんです。7インチタブレットって、物理キーボードついてた方が良さそうに見えるんですよね。
いや、両方とも買おうって感じでは全くなかったのですが。
7インチのタブレットって、タブレットでもいいんだけど、物理キーボードついてた方がものとして良さげ
私、7インチのタブレットを iPad mini でも Nexus 7 でもなんでもいいんですけど、いらないし、別にあんまり欲しくもなくて、ピンとくる使い道って、子供用 iPad しか思い浮かばなくて、Jobs が 7インチ? はいはいワロスワロス、指先をヤスリで削ってからまたおいで(超適当思い出意訳)。みたいなほうがピンときてました。
そういう感じだったんですけど、7インチのタブレットっていうのは、物理キーボードついてると、妙に座り良さそうに思ったんですよね。アホなサイズの電子手帳に見えるっちゃ見えるんですけどねw。
キーボードとかは上記エントリで、狂犬具現化系な私とかとちがってゆるふわタムカイさんですら「しょぼい!!」「しょぼい!!」連発するくらいで、私が端でぱっと見た印象も「しょぼい!!!!」ってなもんだったんですけど、7インチのタブレットって、キーボードついて完全体、ソロでもOKみたいに使うと良いのかなと思いました。
いや、両方とも買おうって感じでは全くなかったのですが。
しょぼい!!!!!!!! はともかく、7インチタブレットにキーボードつくと良い感じの理由
それで、隣で見ていて、結構良さそうと感じたとこです。
いや、両方とも買おうって感じでは全くなかったのですが。
好きな人と、7インチタブレット持て余してるひとはお試しいただくと良いかもと思って。
まずコンパクトで軽い
荷物というのは少ないが正義ですし、ちょうどのリソースを投入して勝てるとか、少ない戦力でおおきな戦果を出すというのは、素敵です。特に荷物なんかは少ないにこしたことがなくて、私とか最近ブロガーイベント手ぶらで行ったりしま、あ、カメラくらいは持ってくか。
それで、ブロガーイベントみたいなやつに、MacBook Pro 17インチとか持って行く人は若干頭おかしいと思いますし、ただでも狭い電車に積載する荷物を増やしてスペースを減らすなとか思います。なので、軽薄短小できればお安くとかは、実際、大正義だと思うんですよね。使い勝手が事足りる or 満足のどこかにおいて。
それで、事足りるなら、小さくまとまってるにこしたことはなくて、7インチであれくらいっていうのなら、ちょっといいのかなと思いました。
小さいキーボードだから、タッチパネルに普通に手が届くのが大きい
しょぼい!!!!!!! キーボードなんですが、あれ、しょぼくて小さいので、小さい故に、画面にすぐ手が届くんですよね。
iPad mini でもなんでも、タッチパネルオリエンテッドなので、タッチパネル触らないとどうしようもないのですが、あのしょぼい!!!!!!!!!!!!キーボードだと全体がコンパクトなので、画面が近くて、タッチパネルの操作しやすいんですよ。
なので、物理キーボードをつけたタブレットにおいては、7インチに不思議なスケールメリットがあるのかなとか思いました。ちょっと意外なんですけどね。
こないだ、Surface RT がやっとこ日本ででましたが、あれも、なんか妙なことになってて、カバーが素敵なキーボードになって、その作りは良さそうでしたが、どうもピンと来ませんでした。
ちゃんと 7インチ Surface RT with Type Cover とかでたら、iPad mini + しょぼい!!!!!!!!!!!! より良い出来になるのかもしれません。
逆に微妙かなとも思う理由
やっぱりちょっと気になるのはキーボードのサイズそのものだったりします。逆にいろんなキーボードサイズ全然OKみたいな人で、7インチタブレット持て余してる人には強化ポイントだと思います。
キーボードですが、私は変なサイズとへんなキー配列のやっぱりいやなんですよね。
もう私もだいぶ遅れてきた感じですがMac使いにSwitch(Switch とか懐かしいですが)して、もう10年とかなんですけど、Mac って、恐らく多分に Jobs とかのこだわりだったと思うんですけど、昔の12inch の iBook / PowerBook あと、11インチのMacBook Air もそうですが、小さいMacでも、キーボードのところのサイズ感はなるべく意地しようとしてた節があります。
UIとかUXとか最近、にぎやかな話題ですが、良かった頃の Apple とか、もう試合が始まる前に勝負ついてるみたいなのが、やっぱりあって、差がつくのって気にしてるその前あたりだと思うんですよね。既に準備が出来ていたのと、後から準備するのやっぱり違うし。全部自前のところとかその観点で最強ですし、とあるデバイスなんかをアマチュアのように愛しつつ、プロの仕事でつくれるひととか、やっぱり同じように強いんでしょうね。
それで、Appleとかだと、箱だとかなんだとか入り口でもいろいろあるんですが、それよりも、キーボードとかのサイズ感であるとかの日常、毎日がスペシャル、毎日使ったり触ったりするときに、普段 iMac とか使ってるひとが、小さい PowerBook を持ち出したときにキー配列が変とかおかしいだろうが、てめぇはエレベータをおりたらクビだ!!(妄想)くらいの勢いで、ほとんど独断でついてたら嫌なものと、変わったら嫌なものを決めてた節があります。みんなで決めない方がいいこともあります。
フロッピーがなくなり、FireWire がなくなり、光学ドライブがなくなったりした。場合によってはサイズ自体が小型になるのがイノベーションみたいのもありました。iPod nano とか Mac mini とか。
一方で、キーボードあたりは割と大きなまま残してたりしてて、機能をつけたら付加価値があがるわけじゃないっていうのを地でいってたのは、良いことだと思ってました。今は Apple も縦長パチンコガンダムとかですけどね。
それで、ちょっと不思議な展開なんですけど、いろいろ落としたり、大きくしたりして小さくしたりして出来た iPad mini が、脱着可能なキーボードつけると、ちょっと魔法使いにりゅうけんあるいは小鬼に便利金棒があって素晴らしいと思います。Apple とかにまさか、iPad mini に純正キーボードって発想はなさそうですが、どこかやったらいいと思います。MS 7インチ Surface RT with Type Cover は面白いかと思います。
どのみち、買わないとは思うんですけどね。
関連

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: Personal Computers
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (30件) を見る