亜米利加的タブレット三万円的世代 - 久しぶりにAppleとMicrosoftだけ高い
最近、情報機器ガジェットの類いの最新トレンドは、Steve Jobs 氏はあんなもんいるかくらいの剣幕で指をヤスリで削る必要があるなとかおっしゃってましたが、7-8インチ的なタブレットにひとつ、潮流が来ていると思います。
以外とこの分野が、メーカーもOSも選びたい放題で、特にアメリカの方から新しい潮流が来ていますよね。Android がだいたい3万円なんですけど、以外と、Lenovo や Dell なんかの Windows も 3万円くらいで、Microsoft のSurface がちょっと高め、あと Apple の iPad mini も少し高めなんですよね。
Android
まずはこの分野ではすっかりおなじみになった Android 軍団ですが...
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2013/08/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (46件) を見る
Kindle Fire HDX 7 16GB タブレット(第3世代)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (31件) を見る
Windows 8.1
マイクロソフト Surface 2 32GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] P3W-00012 (シルバー)
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (11件) を見る
それと最近の新潮流ですが、日本でもいくつかリリースが出てるのですが*1、8インチくらいのRTではない Windows 8.1 のタブレットで、Office 付きとかで、かつ、Dell とか Lenovo とかの大手からもやっぱり、3万円くらいでタブレット出るっていう流れが面白いです。日本での発表はどうなる...のだろう... というのがありますが、US では、もうアマゾンドットコムで売ってるレベルで、Dell Venue 8 Pro 32 GB Tablet (Windows 8.1)とか、Lenovo IdeaTab Miix 8 8-Inch 32 GB Tabletとか、こういうの売ってるんですよね。Dell のなんかは評価も上々で価格とかってやはりパワフルだなとか思ったりします。これらも自立できる工夫があるとよいですよね。iPad の風呂の蓋はすごいというか、お風呂の蓋がすごいですよね。
あとは、Windows のとかは特に、
レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47181
- 出版社/メーカー: レノボ・ジャパン
- 発売日: 2013/06/25
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (22件) を見る
Apple
【米国並行輸入品】iPad mini Retina ディスプレイモデル(Wi-Fi + Cellular) (32GB, シルバー)
- 出版社/メーカー: Apple
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まとめ
雰囲気なんですけど、それぞれ、サービスの末端構成員としての Android 端末と、キーボードフレンドリーな感じがまだある Windows 端末と、モノとしての良さで攻める iPad あたりの3すくみが面白いです。蒼天航路はどちらなのでしょうね。SIMフリーがある程度勝つわみたいなのある気がするので、大手3キャリア SIM フリーチキンレースみたいなのをやりましょうしてくれないか楽しみです。絶対やらないと思うけど。やりましょうムーブメントはどうなったんでしょうね。もっとあつくなれよ。はい死んだ。今、私のやる気死んだよ。
では、良い人生を。
そんなさなかなんですけど、私が結局とりあえず買ったのは、
Kindle Paperwhite (第6世代) ―Wi-Fi
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2013/10/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (136件) を見る