ナイトシューティングイズグッド?
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-3 ボディ ブラック ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒・最大約60コマ高速ドライブ -3EV低輝度対応 15532
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (38件) を見る
私の過去のエントリは以下など参照ください。
リコーイメージングアンバサダープログラムの一環で、K-3 をお借りする運びとなりました。 - くるえるはてなくしょん
作例というにはオーバーですが、撮影のへたくそなケースケさんが、K-3 でちょろっと撮影してきました。 - くるえるはてなくしょん
暗いところでも戦える
PENTAX のデジタル一眼は、K10D もそうだったのですが、暗い方はかなり粘るしノイズ感とかの扱いもうまい。その代わり暗いときもやっぱりAFが少し苦手… という印象がありました。
なので、そのあたり今回もちょっと気になったので、やってみよう!! … とおもったら、すごいよマサルさんの『PENTAX K-3』は暗めのシーンでも、かなり撮れる | hey hey heydays*とかぶった挙句、後だしじゃんけんで負けるみたいな快挙を達成してしまいました。まあもっと悪条件テストだと思って頂ければ…。ははは…。
PENTAX ビスケットレンズ 標準単焦点レンズ DA40mmF2.8XS Kマウント APS-Cサイズ 22137
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2012/04/20
- メディア: Camera
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
PENTAX リミテッドレンズ パンケーキレンズ 標準単焦点レンズ HD PENTAX-DA40mmF2.8 Limited シルバー Kマウント APS-Cサイズ 21400
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
もっと暗い夜景
上述のまさるさんエントリのように、薄暮時とか、もう少し、照明のある環境だと、K-3 は割と安心して使えます。おっとメリルの(rya
それで、K-3 はとくにファインダーが絶対に負けられない戦いがそこにはあるの勢いで、ファインダーはとても良いので、使いやすいです。暗いところの描写も良いのですが、ピントだけさすがにちょくちょく厳しいですね。
それで、作例というにはあれですが、もっと暗い写真でもどうぞ。たぶん、みなさまなら、もっとうまく撮影出来るかと…。最悪これくらいは出来る!! みたいな例があってもいいよねと。設定は、K-3 に キットの便利ズームです。ISOは AUTO の上限を1600 にしているのでそちらが採用されています。
まずは本当に適当撮った写真です。なんか、夜!! って感じです。便利望遠ズームでこれだけ写るわけですね…。
ちょっと写りがあまくなってしまってすみません。普通に手持ちで適当撮ったらやっぱりこれくらいです。
K-3 というか、PENTAX は歴史的に、けっこう立体的な描写で良い仕事をするイメージです。
こちらももう少しがんばれただろ!! みたいな内容ですみません。さすがに長過ぎたんです…
ただこれら、相当ひどい条件で、しかも手持ちなので、うまいひとだったらもっとイケルと思います。
まとめ
今回については、本当にへたくそですみません。闇より漆黒の心持ちで反省しています。周辺の方々を拝見してると、ISO3200までいっても結構へっちゃらっぽいので、それでも良かったかなと思っています。
ファインダーは本当に暗くても見えやすくて、この端末においては、K-3s とかいって、ライブビューが無いモデルがあってもいいくらいに思っています(笑)
先日のキヤノンのEOS 70Dのときは、あんたほんとなにしてんのくらいの勢いで、デジタル一眼レフなのにタッチパネルのタッチシャッターでつかっててほとんどライブビュー撮影でしたが、K-3 ファインダーが良いので逆にライブビューを使っていません。
ファインダーが良いのはよいことです、Mac OS しかり、デジカメしかり。
次回からはとっておき軍団が登場します。たぶん。
PENTAX 標準~中望遠単焦点レンズ FA50mmF1.4 Kマウント フルサイズ・APS-Cサイズ 20817
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 87回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
では、良い人生を。
- アーティスト: サカナクション,山口一郎
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2008/01/23
- メディア: CD
- 購入: 9人 クリック: 172回
- この商品を含むブログ (243件) を見る