あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

120人程度の同時おしゃべり

一番心にとまったのは日本のネット空間の「じめじめ」感でした.
確かに自分もじめじめしている..ので少し反省している.
# というか日本の文化そのものがかなりじめっとしてますよね..

Earth::japan::usukey - love, move, enjoy, imagine for innovation - Lingrイベントまとめ
まとめてくださった方すごいGJです.
まとめ上手ですね. // 生ログ見るとまとめの巧さがわかります.
# MochioがBoldになってるのも細かいとこだけど気が利いてる.
### 褒めてみた(笑)
ぜひご一読を. > 特に旧職場つながりのみなさま.

Lingrウェブ進化論の梅田さんが登場して
ピーク時150人くらいでチャットしてたときのまとめがありました. (乗り遅れた俺はおばかちゃん.)
一度目の試みのときは失敗したらしいけど見事リベンジした模様.
リベンジを真っ当にかますっていうのはかっこいいね.
Lingr も試しに一度使ってみてください.
技術的にすごいのにシンプルでよくねられてて
感性と完成度をすごくだいじにしてるなーと一見してわかります.
Macでみると見やすいし あと"Lingr"って名前が地味によいよね
# 昔バッジ貼ってたんだけど調子悪くなったときに消した俺はおばかちゃん
# だと思うのでまた貼りますよ.

個人的に心にとまったセンテンスは..(まとめ読んでから見てください)

  • 日本のネット空間の「じめじめ」感

ポジティブで優しいストロングスタイルってのがあってもよいのかなと.. 思います.
"ググレカス"と"優しさ過剰"の落としどころって何か無いものだろうかとはいつも思う.

  • 明るいことを言うとバカに見える. 批判していると利口に見える.

本当にそうだよね.. なんでだろう.
通とか"かぶれ"とか粋とか野暮とかもっと突き詰めて行きたい...
# 柳家の"ちりとてちん" の後半とかいい教訓だよね.

  • 褒めることはクリエイティブ

まったくもってそう思います.
神降臨はむりでも, "GJ!"から始めればいいんだと思う.
# 昔は幇間ってのがあったねぇ.. 褒めるってのは芸でもあったんだ.
# 柳家の"ちりとてちん" の前半とかいい教訓だよね.
なんかいい心持ちになるじゃねぇかってもんだ

  • 携帯とPC

ケータイ < [es] < Windows < Linux <= Mac です.
# そういやカンニング竹山ダヴィンチのコラムもケータイだね
# ノートPCでやってる人がかっこいいとか言ってたね.
キーボードを使えるかとか勘で使えるかとか老眼とか
接続とセットアップ迄の導入の差が大きいんだろうなと思う.

  • 事実と意見を分けて書く

ってやっぱり日本のマスメディアに触れていると難しいと思う

わかる..(涙目)

  • 好きなことに没頭している人に、できるからという理由でやっている人はかなわない

"Stay Hungry, Stay Foolish.." だ
商いの秘訣は飽きないで続けることだってのは昔からの言い伝えは至言ですよね.
# なにで出てくるんだっけ..

  • それを甘い夢だなんて絶対に思わないほうがいい。

"Stay Hungry, Stay Foolish.." だ!!

  • 「自分を出すよりも、摩擦を起こさず巧く生きろ」そういう間違った教えは忘れてください。

"Stay Hungry, Stay Foolish.." なのだ!!

Lingrの生ログは以下です.
http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda/archives/2007/03/16
まとめに触発されてこっちもざっと読みました

F2Fがなにかわからなかった俺はおばかちゃん..w

ちなみにおいらは79世代でMac派でまわりから異質というか変人
前のIT系風会社でも異質 / 今だともーっと異質
(これはどうでもいいですね)

オンラインなときはなるべくLingr
アクティブにしとこうかとおもった今日この頃.
# まちがってブラウザ丸ごと閉じちゃうんだよね..

むかし, フランス人の飛行機乗りが
鍛冶屋がその仕事で実は世界そのものを鍛えているんだとか
飛行機は僕らにとっての鍬だととか書いていた.
(アンリ=)「ギヨメが生きてる! 」(知ってる人はこれだけでやられる...よね)

そんな心意気をもつ
勘と手と脳とキーボードで世界を鍛える人たちが
同時に120人強チャットしてたんだからすごいよなー..

# そのころ叔父らと呑んでました