主に見る方なんですけど、サッカー見るようになったタイミングよかったなと思う話と、首都圏で Jリーグ見られる人はちょっとずるいくらいうらやましいものなのですよ
とても私的なエピソードですが、知人の知人で JFL のサッカーの元選手だった人いらっしゃって、その方とフットサルしたら、魔神Lv.50 みたいだった... というお話がありまして、それから、ガチフットサル達人のひとやそれこそワールドカップの選手とかどんだけ超時空要塞なんだよみたいな話が好きです。
今、思い起こせば、ちょうどこれからワールドカップだみたいなころに Jリーグのクラブが札幌にきて、あがったりさがったりいろいろありつつも、フランスのワールドカップがあり、東京の親戚に誘われて、J1 のすごい試合を見たり、それから日本とかで開催されたワールドカップなんかがあり、1発勝負時代のトヨタカップを滑り込みで見たり、ドイツに行ったりなどなど、それなりに素晴らしいサッカー観戦遍歴でした。
あたりはずれはあるけれど、J1 上位チームの試合は総じて面白くなってきました
ワールドカップは残念でしたが、J1 の上位チームはちょっと海外の試合とは違うところもあるのですが、良い試合をたくさん見られるようになってきました。きらりと輝くものをもってる選手はやっぱり海外行ってしまったりするのですけれど、その前に日本で見たよーって言えるとちょっと誇らしいものです、ミーハーですけど。
それで、Jリーグってはじめに行く踏ん切り、あんまりつかないところもあるけど、行ったらかなり楽しいので、なんとなくサッカーが気になるようになった人は行ってみたらよいと思います。
J2 やそれ以下のカテゴリはとても身近ながんばれ俺たち感が楽しいですし、J2 上位から J1 中位くらいまではかなり浮き沈みがかなり激しいですが後に代表に選ばれたりとか海外行くんじゃないかしら...みたいな人は、見てるとわかるようになってきますし、買ったり負けたりが楽しいです。いや、サッカーはホームがというか、応援してる方が負けるとちょっと面白くないんですけどね、それをサカナに飲めますけど。
あとは、やっぱり好調な J1 上位チームなんかは、チームの連携、輝く個人技、マネジメント、いろんなことがカチっとはまってそうなっている感じがわかってくるんですよね。そして、それと比べると、上位じゃないところは何がダメかとか、何が負けてないかとかいろいろとわかってくるので、こう長い事眺めているとわかってくることというのはあると思います。
とはいえ私も雰囲気系キャラなので、論理的にここがだめとかここに穴があるとかはすぐはわからないし説明も出来ないけど、不思議とずっと見てると感じられるようにはなってくるんですよね。得点の匂いとか、ピンチのあとにはチャンスありとか、リアリストは強いとか。
行ったら楽しいけど、とはいえ敷居高い感や、行きにくい感じは確かにある
思った事をつらつらと。まず当たりが出るまで行ってみるといいと個人的には思います。2,3試合いけばひとつくらいはいいの当たります。
サポーターがこわそう...だけど、近寄らなければ問題ないです。
確かに北関東の柏、鹿島、浦和あたりを筆頭に威圧感たっぷりなサポーターの方々はいらっしゃいますし、「声で後押し」みたいなのあるにはありますが、ゴール裏に行かなければ、そんなに強要されるものではないです。個人的には声出すよりもお金出す方がチームは強くなると思っています。あとブーイングとかいろいろありますが、野球のヤジとあんまり変わらないですよ。
はじめはテレビで試合みてるアングルに近く、かつ、値段もお得なバックスタンド側とか指定の脇の自由席とかが良いと思います。
ただ、浦和の試合のさいたまスタジアムとか、気合い入ってるときの柏のスタジアムは、盛り上がってるといえば盛り上がってるけど、こわいといえばこわいですね。なんとなく、巨人戦の東京ドームとか、さいたまスタジアムの浦和戦はちょっと独特ですね。ちょうど好きなら圧倒的なので楽しいと思いますが、そこまでじゃない人には辛い雰囲気だと思います。ただ試合を楽しむなら、個人的にはですが、おなじ東京の野球でも私は神宮が好きですし、さいたまも大宮の NACK5スタの方が好きです。大きければいいというものでもないです。
あと、大阪の方とかの状況は私が見た事無いのですみません。
おすすめのスタジアムととっかかり
場所や交通の便では、野球場の場所に負けます。
首都圏で、試合が見やすい!! というスタジアムでしたら、大宮の NACK5、柏の日立台、横浜のニッパツ三ツ沢、千葉のフクアリ、あたりは規模感とか見やすさとか素晴らしいです。少し大きくなるけど、鹿島スタジアム、さいたまスタジアム、東京の味の素スタジアムも良いスタジアムですね、味スタはアクセスもなかなかなので。等々力は川崎Fの運営とか都内からの近さは素晴らしいのですが、武蔵小杉迷宮とかスタジアムが専用じゃないのが惜しいですね。あと横浜国際は巨大すぎて横酷とか言われてますが座席選ぶとまあまあ見やすいですよね。とにかく、首都圏はいろいろ選べていいなぁ...と思います。ひいきのチームがあってもなくても、結構楽しめます。
あとは、ナビスコ杯決勝とかも天皇杯とかも見られましたしね。そういえば、ひょいっと大杉蓮さんが近所で見てた事あってかっこいいなーと思いました。
あとははじめはミーハー上等だと思います。私も、札幌に磐田がドゥンガとか高原とかゴンとか名波とか藤田が!!とか、札幌に鹿島が!!とかそういうのからでもなんでも、なんとなく普段から気に留めている楽しい事が増える事というのは、人生にとってよいことです。
... いや、辛い事もけっこうあるけど...。...いや、けっこうどころじゃないけど...。
それから、上述ですが座席は高くないけど、横の席から見られるところが良いです。
あとは、最近は裾野が広がって素晴らしいと本当に思うのですが、本当にサッカーが好きな元代表のベテラン選手なんかが普通に J2 でがんばってたりするので、そのあたりも素晴らしいですね。よかったらお近くのクラブの選手紹介見てみると、えっ? てなりますよね。
あとは、なんというか、オラが村さのというか、地元のチームとかすんでるところのチームっていうのは、やっぱりよいものですし、なんかのきっかけでどこかのチームに思い入れがあるっていうのは、楽しいものですよ。... いや、辛い事もけっこうあるけど...。...いや、けっこうどころじゃないけど...。エレベーターだとかねぇ...。
リーグのガチ試合は戦い、代表の親善試合は花試合、代表のガチ試合は祭典
タレント見る感じだと、もうひとつとっかかりは代表の親善試合なのですが、あれはあるていど練習試合感のようなものはあります。むしろ、Jクラブにも普通に代表、元代表選手はいて、ずっと見てられる感じだと、そっちを見てる方が楽しくなってくることは保証します。代表もすごいけどいつもやってるクラブで代表や代表クラスの選手が活躍してるのは良いものです。とても。
あと代表クラスだけど呼ばれない選手も今はごろごろいらっしゃるし、見所ある選手はたくさんいます。鳥栖の豊田選手とか、広島の佐藤寿人選手は、マンガのように点とりますし、ごく個人的な好みですけど、今は柏のGKの菅野選手とかなんかいろいろすごいですし、あと今回惜しくも代表呼ばれなかった川崎の中村憲剛選手は見られるうちに見ておいた方がいいですね。あと、阿部勇樹選手とかもそうかも。いざ見に行こうとしたら、退場しちゃったり、怪我で出てなかったりとかもありますけどね...。
あと大事なこと。テレビより現地の方が、実はいろいろ見えてくる。その思い出を追加してテレビみるとさらにいろいろ見えてくる。
サッカーはテレビの方が近いんですけど、スタジアムで見ると、本当にいろんなことが見えてくるので、楽しいです。テレビで写ってないところで、全力で駆け上がったり、必死の駆け引きがあったり、あとは、DFとかGKとかって、普段そんなとこにいるの...みたいなのも、いろいろ発見がありますよね。あとは、広さの感覚とかが一度わかると、ペナルティエリア外からの鬼のようなシュートどんだけだよ!! とかわかるのも楽しいですよね。
あと、そのスタジアムで見た思い出をふまえて、テレビ見ると楽しいです。逆にテレビで見るなら、テレビじゃないと厳しい海外の試合とか、うひゃーってなりますね。今大会ロッベン速すぎるとかも面白いですし、各国リーグでは、プレミアのごりごりした縦の速さとか、スペインのガツガツ感とか、ドイツのムキムキ感とか、イタリアのバキバキ感とか、それも含めて面白いですよね。うふふ。
いつもここから
なんでこんな事書いてるのか、よくわからなくなってきましたが、司牡丹おいしいです。
なんというか、サッカーはもちろん素晴らしいとある点もあるのですが、点よりも線、線よりも面で見ると、本当に楽しくなってくるので、ちょっと興味がわいたら、ちらっと見に行ったらいいとは思います。うっかり歴史的にのってるチームあったら、見ておくと後から自慢も出来ますしねw。まあ、別に、みんな見に来ないなら来ないで、チケットとりにくくならないから、それはそれでハッピーですし。
オシム翁がいた頃の千葉とかのときに、ちょうど千葉在住で、楽しい試合をたくさん見せてもらったとか、本当に良い思い出です。
J1再開後ですが、日本の誇る試合日程作成プログラムの日程くん様は素晴らしい仕事をしていて、7/19(土)の首都圏の試合、いろいろ楽しそうですよ。
では、良い人生を。
なんというか、博愛主義というか、「あれもこれも」が実は最強みたいなこと、世の中にはあります。
最後にはしゃいでる感じの tweet ログ抜粋おいておきますね。