SIGMA の DP1 Merrill が来たので、開封の儀のレポートなど。
おはようございます。先週末から一応、旅行で九州に行っていて、ちょうど帰ってきたら、DP1 Merrill が届くという、あいかわらずのずっこけ感ですが、皆様いかがおすごしでしょうか。
というわけで、普通でしたら、普通、ブロガーだったら、iPhone5 だーとかきゃっきゃうふふするとおもうんですけど、その頃は普通に福岡、大分、熊本、宮崎あたりにいました。九州は結構好感度が高いです。ごはんおいしいしね。ただ、道路事情がカオスかな。。道路がわりと広いけど、交通量も多くて、そして交差点とかがカオスで右折のたびに渋滞になるとかもあったりして、それが目下最高の弱点かと。他は、あんまりいやなことなかったかな。阿蘇と湯布院は結構いいところ、高千穂牛はおいしい。九州のラーメンもなかなかということで、それはまたおって。
それで、普通は、iPhone5 で大忙しだったと思うし、普通に iPhone5 良いものだとおもうんですけど、私は普通に SIGMA DP1 Merrill の方がすばらしいと思うし、普通に普通なら iPhone 5 よりも、DP1 Merrill 買うと思うので、開封したお話です。
さて、確かに腕とかセンスとかがあって、たぶん、iPhone のカメラくらいだったら存分に感心する写真などとることもセンスのある方だったら出来ると思うのですけれど、それよりも、機材と枚数と素材で勝負になるところはあると思うので、自分の得意技とか、自分が納得できる何かがわかったら、デジタルカメラでも、他のものでも、いいものかったほうがいいと思うんですよね。そのほうが幸せだと思うし、物欲はあってしかるべしです!!
- 作者: 篠山紀信
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 1991/11
- メディア: 大型本
- 購入: 13人 クリック: 462回
- この商品を含むブログ (57件) を見る
それで、たぶん、宮沢りえとかと同じくらいすばらしいSIGAM の Merrill シリーズで、DP2 Merrill は既報がたくさんありますが、少し遅ればせながら、DP1 Merrill を注文し、うちに到着したので、あけてからのお話です。たぶん、iPhone 5 に写真だけは勝ってると思います。
箱とか内容物とか
SIGMA デジタルカメラ DP1Merrill 4600万画素 FoveonX3ダイレクトイメージセンサー F2.8
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
まず、箱です。パッケージとかはさすがに、Apple とかすばらしいと思うんですけど、こういうふうに、下手なことするなら素っ気なくてOK っていうのは、潔くて好きです。
そして、またすごいのが、普通に RAW 現像してくださいっていう心意気。ちなみに、デジタル一眼レフとか、いいコンパクトデジタルカメラをお持ちの方は、RAW現像は普通に楽しいので、いちどはやった方がいいと思います。Apple 大好きなら Aperture - Appleを、そうでなければ、もちろんPhotoshopでもいいとおもうのですけれど、私は Lightroom が好きです。SIGMA対応まではまだ先だと思いますけどね。
ケーブル類と、充電器、バッテリーです。バッテリーは安心のふたつです、と思いきや、ふたつでも安心じゃないみたいですね...。
なんというか、バッテリーが昔のフィルムの本数と残り枚数にちかいですね。SDカードは最近は安くて大容量なので。ストラップは付属のでも使い物になると思うけど、いい感じのハンドストラップが出来れば欲しいかなと思います。
それから、割と有名なTips らしいのですけれど、GR Digital の充電器で SIGMA のこのバッテリー充電できないこともないみたいな裏技があるみたいですね、これは自己責任でお願いしますみたいになるでしょうが..。ただ、切り欠きがあわないので、GR Digital のバッテリーは DP1 Merrill には入りません。
つづいて、大きさ比較です。PENTAX K10D + FA 28mm、SIGMA DP1 Merrill、Ricoh GR Digital とかで、全力でオルタナだけど、光るところのある機種ばっかりで、安心ですね。
大きさですけど、見ての通りで、高級コンデジの代名詞だったGR Digital に比べるとだいぶ大きいですが、通常のデジタル一眼レフと比べると、軽くて小さいです。ミラーレス機とは機種によりけりでどっこいどっこいだと思います。
そして、本体の厚さですが、レンズがかなり存在感がありますね。DP1 Merrill のほうが、DP2 Merrill よりも少しだけレンズが長いというか、厚いというか、そういうことになっていますが、本体を見てみると、確かな存在感。あと、レンズキャップですが、真ん中ぴよっとする使いやすい方式のやつです。
そのほか
質感とかは、てらいのないシンプルなデザインで、iPhone のような質感とは違います。でもまあ、それが目的ではないので、これでいいと思います。あと、メニューとかボタンとか昔の機種はとても使いにくかったらしいのですが、この機種はそういう印象はないですね。
あとは、普通に手振れ補正とかがないので、2秒セルフタイマーとかは出番が多そうかなと思います。GR Digital のときもそうでしたが、シャッターを押す動作って、私とかは洗練されていなくて、しかも手がぷるぷる震えやすいので、あれつかってカメラをじっと持ってる作戦はきっと使うと思います。
まとめ
というわけで、iPhone5 の喧噪を尻目に、もっとずーっと欲しかった新しいデジカメであった、SIGMA DP1 Merrill を買いました。時々、画像もアップできるようなましな写真を撮影できるようにがんばります。冒頭に機材と枚数と素材が勝負みたいなことを書きましたが、機材には不足なしで、あとは枚数と素材です。枚数は自分が気を使えばどうにか出来ると思います。
素材については、だれか宮沢りえさんか中谷美紀さんを紹介してくださってもかまいませんし、求む美女の方、もしくは阿蘇や北海道のように風光明媚で花鳥風月雪月花に行きたいです。
では、良いデジカメで、良い人生を。
- 作者: 中谷美紀
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2012/09/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 36回
- この商品を含むブログ (58件) を見る