あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

アプレンティスシップパターンを読んだ

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)

最近、どんどん、読んでます。オラの村の ebook 祭りのおかげです。
これも、技術書というよりは、読み物とか、超具体的な戦略の載っている自己啓発本に近い本です。なんというか、これまた、リアルで厳しく、けど本当は楽しい現実のことを、妥協無く書いています。
ちょっと固めのかちっとした訳文で書かれていますね。プログラマとか開発者とかってやっぱり職人気質な仕事で、97のことにもあった表現だけど、「ソフトウェア工芸」的なところがあると思います。

それで、いかにして良い技術を身につけて行くかについて、たくさんの心構えと、具体的にどうしたら良いかが書かれているのですが、それらについてはは目次を参照して頂ければと。

翻訳の技芸
本書によせて
まえがき
ソフトウェア職人マニフェスト
1章 序論
2章 カップを空にする
最初の言語(Your First Language)
白帯(The White Belt)
情熱を放つ(Unleash Your Enthusiasm)
具体的スキル(Concrete Skills)
無知をさらけ出す(Expose Your Ignorance)
無知に向き合う(Confront Your Ignorance)
難しいこと(The Deep End)
得意領域へ撤退(Retreat into Competence)
まとめ
3章 長い道のりを歩む
長い道のり(The Long Road)
芸術より技芸(Craft over Art)
持続可能なモチベーション(Sustainable Motivations)
情熱を育む(Nurture Your Passion)
自分の地図を描く(Draw Your Own Map)
肩書きを活用する(Use Your Title)
現場に留まる(Stay in the Trenches)
別の道(A Different Road)
まとめ
4章 正確な自己評価
最低である(Be the Worst)
良き指導者を見つける(Find Mentors)
気の合った者同士(Kindred Spirits)
同席する(Rubbing Elbows)
床を拭く(Sweep the Floor)
まとめ
5章 永遠の学習
処理能力を広げる(Expand Your Bandwidth)
練習、練習、練習(Practice, Practice, Practice)
壊してよいオモチャ(Breakable Toys)
ソースを活用する(Use the Source)
自分の仕事を省みる(Reflect As You Work)
学びを記録する(Record What You Learn)
学びを共有する(Share What You Learn)
フィードバック・ループを構築する(Create Feedback Loops)
失敗から学ぶ(Learn How You Fail)
まとめ
6章 自分のカリキュラムを作る
読書リスト(Reading List)
継続した読書(Read Constantly)
古典を学ぶ(Study the Classics)
徹底的に調べる(Dig Deeper)
精通したツール(Familiar Tools)
まとめ
7章 結論
付録A パターン一覧
付録B 徒弟制度募集
付録C Obtiva社徒弟制度プログラムの初年の振り返り
付録D オンライン情報
参考資料
訳者あとがき
索引
-- O'Reilly Japan - アプレンティスシップ・パターン

本を読んだり、コードを書いたり、勉強会に出たり、人とあったり、ブログを書いたり、手法について学んだり、っていうのがいずれも、まっとうな成長戦略なのですが、さらに具体的に高速道路の速い方の路線にのるためには、どうしていったら良いかという具体的な戦略と戦術の本です。

ドラクエとかFFとかの転職やジョブチェンジのメタファとか、実は結構良い説明ですよね。新しいものを得ようとしたら、そのままでは居られないし、Lv.1 からになることもあるけど、それでも、満足や攻略のためには、そうしないといけないこともあるのが、長い道のりを行くときにはあることかもしれません。

愉快な友人が居て、彼がいつも言うし、ジョブズも言うことなんだけど、「自分の人生を生きる」というのは、とても重要なことで、どうしても、やってみたいことがあったら、やってみたほうが良いと思う人は、「自分の人生を生きる」方に倒した方が良いのかなとは最近思っています。

この国は「出直し」や「上下関係」や「年功序列」に異常に厳しいし、何事もロックインしがちなのですが、キングカズ嫌いな人はいないだろうし、もっと、年を取ってからでも新しいことをはじめるのだって悪いことではないよね。

執着するのが必要なこともあるけど、こだわらないのは、良い事でもあるし、新しい引き出しが増えると、底力が上がったりしますよね。

まあ、そのまま徒弟制度でインスタントに幸せになれるかと言ったら別だけど、こういうパターンでコンスタントに強くなることは出来ると思います。

おたがいがんばりましょう。

恐らくここのところ、うちでいちばん再生されている Nujabes のアルバム

Modal Soul

Modal Soul

これ。

これ、ほんと素晴らしくて、何回も何回も流れてる。アルバムの1曲ずつもいいし、全体の流れもいいし。

なにがダメかって言ったら、ひとつだけ、天才薄命なことだけかしらね... (´Д⊂)

iPod や iPhone のヘッドフォンジャックと、iPad2 の風呂の蓋、それからiBooks

Apple iPod touch 64GB MC547J/A

Apple iPod touch 64GB MC547J/A

昔の iPod からついてたけど、これ考えた人すごいなーと思うんですが、iOS Device って、ヘッドフォンジャックからヘッドフォン抜いたら、曲とまる機能ついてて、この機能が ワンセグとかおサイフケータイよりも、はるかに機能するし大好きで、本当に日本のケータイの角型のヘッドホンマイク端子とかは又吉イエスに焼かれるぞ...とかだと思うんですけどね。

とにかく、ハードとソフトの間にちょっと乙な機能をつけるのが Apple 好きなんですよね。

使うとき使わないで、使わないとき使うもの

お便所の蓋とか、お風呂の蓋とかで有名ななぞなぞですが、iPad2 のお風呂の蓋も開け閉めで本体のスリープと解除とかと連動するのはすごいなと思ってます。たたんで△にしてマグネットでホールドしやすさが慣れたらもっと便利だろうな、これと思ってます。

iBooks の 不思議な同期

それで、すこし不思議な機能をつけるのが、Apple は好きなのはまだまだ続くんですけど、おそらく、.mac というか、mobile me 設定されている iOS Device 間同士で、実は iBooks の読んでるPDF のファイルとその途中のページを共有する機能あるとは思わなかったんだよね。

家の iPad で読んでた pdf の続きが、なんの気なしに iPod touch で開いたときに出て来た時はけっこうびっくりした。オラの村のebook でも大丈夫だったので、あーこれすごいなーとか、ひとりでびっくりした訳ですし、AppleiOS Device 複数買っても大丈夫よ、と囁いていて怖いです。ちなみに、iOS Device が囁いているとか、Apple 製品が買ってよーとか声が聞こえて来たら、病院でカウンセリングを受けて来たほうがいいと思います。

おまけ、Apple TV の ストレージを iOS Device に逃がして、Air Play させる発想がこわい

Apple Apple TV MC572J/A

Apple Apple TV MC572J/A

もうひとつ、iOS Device でなんですけど、Apple TV で再生させるものを、本体中でもなくMacでもなく、iOS Device に投げるのって結構こわいですよね、ですよね。

アキバに行って家電を買うなら、ヨドだけじゃなくて、オノデンや、石丸電気にもよってみるべきだよね。あと、どうして、洗濯機で洗濯するのに、食洗機に皿を洗わせないのか。

新しいの出たらやだなと思いながらw

松下の食器洗い乾燥機 (6人分) NP-TR3-W ホワイトと悩んだんだけど、上記で手続きを進めています。

androidスマートフォンが皿洗ってくれるなら買ってたとか冗談言ってましたが、こう、ガジェッターとかギークな人とか、通信デバイスネットブックタブレット、ケータイ、スマートフォン、デジカメ、デジカメ、デバイスネットブックとか、狂ったように同じジャンルのものばっかり買っては満足で来ない、みたいな、このひとお財布大丈夫なのかな… みたいな猛者がたくさんいるのですが、実は私はこの手のものは、もう林檎丸投げである程度満足なのでw、どちらかというと、普通の家電が好きです。ガジェッターというより、家電ブロガーですw。

マキタの掃除機*1 とか、日立の縦型洗濯機とか冷蔵庫とかは結構好きで、あと、電気ケトルは最近流行になった家電では頭ひとつ飛び出した傑作、あとは本州だと除湿器ですかね、とにかく、家電のクオリティとかやっぱりこの国は高いと思います。モノづくり崇拝って、なんというか、それ自体が得意技だったってだけで、そこにとらわれずに違うものだと認めて、ソフトウェアとかの開発もチャレンジすれば良いとただ思っています。

食器洗い乾燥機がどうしてそんなに欲しいのか

脱線したw。それでですね、

新しいの出たらやだなと思いながら発注しますたw。東芝のやつ中のピンの配置が融通利くとかで、東芝買ったんですよ。量販店で値下がりあんまりしてなかったので、人気あるのかと。

とにかく、自動で出来ることはなるべく人間にやらせないで、人間は楽しく生きるべきだし、時間の節約が出来て、しかも人間が触らない方がいいけどその方が綺麗になる温度のお湯や洗剤で洗えるなら、これってもっと評価されてもよいですよね。

まあ、食器洗い乾燥機とディスポーザーがビルトインの富豪とかうらやましいんですけど、まあ、とにかく、機械が自動で出来ることを機械にやらせるマインドは私はとても好きで、トイレ掃除は脳筋素手でやらせてないで、そんなに効果があるなら自分が素手でやってたらいいと思うよ。とか、毒を吐く程度に、機械が出来ることは機械にやらせたらいいし、人間がやりたくないことはなるべく機械にやらせたらいいと思うんです。

皿洗うのはわりと、やった分だけ進むので、精神衛生にはいいところはあるんですけど、それでも、あれだけの機械をつくってくれるメーカーの中の人がいるんなら、そこは評価すべきだと思うんです。

あとは、設置だけね… 食器洗い乾燥機は設置が… 真っ黒い気分になる。ビルトインにしろと思うよ。本当に不動産とかどういう了見なんだろうな… まあいいんですけど。未来は俺等の手の中

アキバの石丸電気オノデンの底力は結構スゴい。

私も札幌のヨドバシに大恩がある*2ので、ついついアキバでもヨドバシに行きがちなんですけど、石丸電気とかオノデンとかって店員さんの対応がとてもよかったりするので、ヨドバシばっかりじゃなくて、石丸とかオノデンにも行くべきだと思います。もう、すっかりアキバのメインストリームはちがう文化になってしまいましたが、主流がかわっても、生き残ってる電気屋とかオーディオ屋さんとかはやっぱり一見の価値がありますよね。

掘り出し物あるし、実際、発注はオノデンの掘り出し物があったから買ったんですよね。価格.com も考えたんだけど、水回りとか設置とか工事とか考えると、ちょっと安全側に倒してしまいました。

なるべく、画面の前にいられて、作ったりできるんだったら、安い買い物だと思うんだよね。