あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

このブログはエンジニアと子育てと幸せのブログになりました。

エイプリルフールって本当は4/1の午前中まででしたっけね、どうもこんばんは。
いろいろ紆余曲折があったのですが、やっぱり私はPythonが好きみたいってことで納得した。サーバサイドはPython で、あとは、Objective-C とかも好きだっていうのがわかった。PerlRuby も素晴らしいんだけど、あの Python の殺風景な感じが気に入った。それから、Djangoもとても気に入りました。CakePHPとか、Catalyst とか、RoR とかいろいろあるんだけど、正しい使い方はともかく、Django とか Python ベースのフレームワークが一番気に入りました。 それぞれ良いところがあって、フレームワーク作ったりできる人達は本当にすごいと思います。
さて、委員長属性は今の私にはあんまりないと思うんだけど*1、なんでか Python が気に入ったんですよ。PythonRuby って、言語の設計とかはいいけど、レンタルサーバやなんかで設定やら設置やらがしずらいことの方がネックで、それで、PHPとか使っちゃうところもあったと思うんだけど、やっぱり生きているからには色々やりたいし、私たちは幸せに過ごす義務があるのです。で、紆余曲折あって、一番、私の性にあうのがPython だった。

実はきっちりしてる人の方がPerl に向いていて、ぐしゃぐしゃな人の方がPython に向いていると最近は思います。

Python チュートリアル 第2版

Pythonチュートリアル 第2版

Pythonチュートリアル 第2版

こないだ出て少し経ちましたが、これはお手軽な割には、Python の全体が俯瞰できて良い本だと思います。とりあえず、ターミナル起こして、python っていれたらもう出来んだから、まずは使ってみようぜってスタンスが好きです。
一緒にエディタで書いて進めるのも良いと思います。この本、ちょうど15kくらいなので、Amazon のギフト券とかで買うといいと思います。はい。私はそうしました。

初めてのPython 第3版

初めてのPython 第3版

初めてのPython 第3版

こちらは、刊行されてから1年くらいたって、うちのは2刷目とかだったと思います。yugui さんの 初めてのRuby もすごいし、巷の評価だと Learning Perl とかの評判も良いですが、この本も流石のクオリティですね...。 ほにゃらら入門っていっぱい本がありますが、じつはオライリーの怖い動物の本を買ってしまうのが、一番の高速道路な気がします。
この本、ページ数は多いし、字も小さいんだけど、以外と読みやすいです。今は章で数えると 16 /29 まで来ています。

結構楽しいです。

やっぱり学習ってのはするものですね、などと、今更心を入れ替えております。

Python のここが好き、ここが嫌い

中位力はてなーで中位力位のプログラマーにとっての Python の感想をつらつら。みんなまわりはすごい人ばっかりだから、あえて私がいろいろ書くんだ!!w

  • コードが読みやすい

これはとても素敵だと思います。括弧が少なめで、セミコロンがなくて、$とかがないと読みやすいですね*2。これは、Ruby も一緒の特徴だけど、Python は本当に読みやすいと思います。熟練したときに出来る書き方が PerlRubyJavaScript ほどないのがすごい人達には不満かも知れないけど、でもこの読みやすさは有り難いですね。

  • 組み込みオブジェクトの考え方が好き

[] とか () とか {} とか、私にはちょうど便利で好きです、Perlの $,@,%も好きなんだけど記号への意図の載せ方が好き。これと次の内包の機能との取合せが、かなり気が利いてて好きです。ただ、共有リファレンスは油断してると危ないかもなので、そこだけ要注意ですかね。

  • リスト内包がかなり好き

そこまで使いこなしてはいないんですが、内包の機能は面白いですね。[i for in hoge] に毛の生えたような、そういう。

  • 対話型インターフェースがかなり便利

あの、 dir([]) とか、dir("hoge") とか、dir(models) とか、あれ便利ですね。

冒頭に書きましたが、Django の整理のされ方がかなり好き。妻の楽団の練習の予定表とか以前簡単に PHP + MySQL で作ったのだけど、DJango で作り直したいw ただ、日本のケータイだとちょっと不便かな...と思うけど。

  • Beautiful Soup が好き

Python 使うなら、これは使わない手がないですね。便利です。 python 2.6 までは、3.0.8 推奨ということで、

easy_install "BeautifulSoup==3.0.8"

とかやるとよいと思います。xml をああ言う風に読んでもらえるのはありがたいですね。

  • 日本語が...orz

2.6 までは、Unicode とかの取り回しがちょっと変わってて、ここが残念ポイントというか、日本ではやらなかったのこの性だと思う。 u'こんにちは' とかね... でも、これは 3.0 で解消されるポイントということで、気にしなくても良さそうですね。

  • CPAN や gem には負けるとこがある

PyPI でしたっけ、 easy_install が、そこそこ便利ですが、CPAN や gem にはちょっと負けますね。っていうか、CPANがすごすぎるんだよね。

というわけで、エイプリルフールかなんだかわからなくなってしまいましたが、Python 使っていこうと思ってます。

コンゴトモ、ヨロシク

*1:昔はよくやらされた...

*2:でも、Perl の $, %, @ は素敵だと思う。