あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

トニー滝谷(の映画)

見ました。
Amazon のレビューもかなり好評ですが、あと、まあ、やっぱり、キャストが気になりますよね。イッセー尾形宮沢りえ、ナレーションに西島秀俊、音楽が坂本龍一で、監督・脚本が市川準という。んで、原作は村上春樹なわけでして...。夢のキャストw 5-0 みたいな感じです。

映画の感想に入る前に、まず、うだうだと。

村上春樹については、個人の感想ですけど

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

新たに出る長編が話題ですが、私は彼の作品については圧倒的に短編のほうが好きですし、素晴らしいと思います。それはひとつ選べっていわれたら、ベタっちゃベタですけど、象の消滅なんかに収録のパン屋再襲撃が超絶名作だと思います。なんでしょう、王道とかスタンダードというのはある程度ベタな評になるわけです。
いやしかし、パン屋再襲撃、あれ、なんででしょうね、素晴らしく面白いですよね。ごく私的にはパルプフィクションを思い出します。それとなく。

ついでに書いておくと長編は1Q84は結構面白いと思ったけど、海辺のフカフカ...星野ちゃんw 他、読んでません。すみません。

それはさておき、トニー滝谷について まず本の方から

レキシントンの幽霊とか、逆輸入版のめくらやなぎと眠る女あたりに収録されています。それと全集ですね。まあ図書館で借りられると思います。

村上春樹の短編集はいずれも名作だと思います。本当に素晴らしいと思います。なんか、序曲とか、組曲とか、振ると最高なんだけど、シンフォニー振るとちょっとあれってなる指揮者みたいに思うことあります。個人の感想ですけど。

それはさておき、つづいて映画の方

この映画ちょっと不思議な映画で、表現とか、技法とかとしては、かなり実験的な作風になっています。映画というよりも、ローテーションする舞台とか、漫画のコマワリを見ながら中身が動くとか、どこか、そういう演出がなされています。
もうひとつ見ていて感じるのは、この物語は、トニー滝谷って名前どうしてそうなったみたいなところから、つまりトニー滝谷のお父さんの挿話から始まるわけで、物語の中でたんたんとした時の流れと生活の変化みたいなの読んでいていろいろ感じるわけですが、その表現が、あわせて、その技法で表現されてるのかななどと思いました。左から右に、切れ目がありながらすすむし。

あとはですね、映画だけで見ても、イッセー尾形宮沢りえみたいな夢のキャストみたいなところあるので、そんなにわるくないです。細いけど激やせっぽく見えない頃のちょうどきれいでかわいい宮沢りえが、服を着まくってるみたいなところがあり、あとイッセー尾形は舞台の方は休業中ですけど、あんまり舞台とか見たいなと思わない私が*1ほとんど唯一見てみたかった舞台が、イッセー尾形の独り舞台だったわけで、やっぱり夢のキャストなんですよ、これは。

ですけど、どこか、原作読んでることが前提みたいになってるところがあります。なんだか、台詞まわしがそうなっていますしね。映画だけみる人は割となんじゃこりゃってなるレベルです。台詞のところとかとくに。「彼女は言った。」と、彼女に言わせる演出ですので。

それでまあ、村上春樹作品と言えば、実にいろいろありそうなわけですけど、いいところを映画化しようとして、しかも作品としてもきちんとした出来になってるあたり、キャストパワー!! みたいなところはありますけど、それでもやっぱり、ああいう作風を映画化するとして、この完成度はさすがに素晴らしいと思いました。

長大スペクタクル!! みたいのだけが映画ではなくて、むしろ日本においては、どこか風変わりなところもあるかもしれないけれど、とある日常とかとある生活みたいなところにフォーカスした映画のほうがきっと良く作れるのではないかなとはいつも思います。

では、よい宮沢りえで、良い人生を。

関連

象の消滅とめくらやなぎと眠る女

「象の消滅」 短篇選集 1980-1991

「象の消滅」 短篇選集 1980-1991

めくらやなぎと眠る女

めくらやなぎと眠る女

この逆輸入エディション2冊は、買っても後悔しないレベルだと思います。お得に攻めるなら、レキシントンの幽霊だと思うところありますけれど。

宮沢りえ

Santa Fe 宮沢りえ

Santa Fe 宮沢りえ

正直なところ、服を着まくってる宮沢りえさんも素敵ですが、服を着てない宮沢りえさんにおかれましても..ゲフンゲフン

彼女は言った

彼女は言った

彼女は言った

せっちゃん、せっちゃん。せっちゃんとかどこか村上春樹作品を彷彿させるところがあるのは、やれやれです。みんな射精してればいいと思います。

*1: 舞台だったらある程度映画の方がみたいと思う。でも落語もライブもコンサートも好きだな...変な子だなw私