マイクロソフトイノベーションセンターの Microsoft BizSpark のベンチャー支援がすごい!!
最近、iOS5と、Mac OS X Lion が残念とかがすごくあり、そして、ケータイ会議でめでたく android をいじらせてもらう機会があり、メインロードはわりと楽しませてもらっています。わりかし、docomo is 土管 が現状でユーザの最適解で、Blackberry は愛好家の良い評判は聴くんだけど日本だといろいろ残念な感じです。
それで、残す砦はWindows Phone で、ごく個人的にはWindows Phone とかかなり欲しくて、とくに、702NK とかの思い出もあったりして、Nokia + Microsoft の Nokia Lumia 800 の方がかなりほしくて、もうAmazon UKから買おうかな… とか、そんなことも考えたりしています。
あと、Google Translate API v2 有料化と v1廃止に伴って、Microsoft Translatorを使って見る余地はあるかもという話 - くるえるはてなくしょん で書いたりしたように、最近、Microsoft が俺にやさしい時がある!! みたいになっているのです。
と、前置きが長くなりましたが、今回輪をかけてですね、ちょっと、Microsoft でやってみない? という不思議なキャンペーンがあったので、そちらをせっかくなのでご紹介。
BizSpark は設立3年未満の会社、法人化を目指す個人事業主や起業家の皆様を激しくサポート
Microsoft for Startups – スタートアップ企業の構築 | Microsoft for Startups
詳しくは、上記リンクからのMicrosoft for Startups – スタートアップ企業の構築 | Microsoft for Startupsにあるのですが、
条件に当てはまるソフトウェア開発企業様は、すぐにお申し込みいただけます。
- 非上場ですか ?
- 年間売上が 1 億 2000 万円未満ですか ?
- 事業を始めて 3 年未満ですか ?
- 事業概要が記載されたホームページはございますか ? (オリジナルドメイン)
via Microsoft for Startups – スタートアップ企業の構築 | Microsoft for Startups
という要件で、私の知人、友人なんかでフリーランスだったり法人設立した人は、そのまま、これで、開発にまつわる Microsoft のソフトウェア一式をMSDNのかたちで、あと、Windows Azure Platform をしばしの間使わせて頂ける権利をもらえて、けっこういいんじゃないですかね… という。
私は、上記の前置きでもあったのですが、今年は Windows Phone 関連でいろいろ注目していることがあって、Microsoft と Windows 周りについては、いろいろクセもあるけど、基本的に一式まとめて、凝り過ぎたことをやらないで適度にやっていれば、そこそこ楽!! っていうのもあって、ちょっと申し込んでみようかなと思ってます。まあ、Azure で Django とかするっとうごけばそれでハッピーみたいなとこもあるんだけどげふげふげふんげふん。
とくに、Visual Studio と IIS は昔は悲惨なほうの意味でいろいろあったんだけどw、今はだいぶ中身も変わってて、それなりだし、.NET なんかもね。今は普通に.NET Framework が同梱になって、いろいろ配布しやすくなったとかあります。
あと、Windows Phone が結構好きなので、遅れてきた第三の刺客のWindows Phone にもちょっかい出そうかなって言う、若手ベンチャー的な方は、上記申し込んで見ると良いと思います。シラサカさんとかね!!
Windows Phone 何がすきかって、iPhone や android とちょっとちがった、あのモダンアートみたいな Metro UI を思いついたのは結構エラいなとおもってるんだよね。コンセプトモデルをそのまま実現した!! みたいな風情が、結構好き。
というわけで、よい支援で、よい人生を。
[rakuten:pc-good:10044139:detail]
欲しいけど、英国から買った方がよさそうかね。
Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 + メモリ
- 出版社/メーカー: Microsoft(マイクロソフト)
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 3人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 出版社/メーカー: 日本マイクロソフト
- 発売日: 2010/11/20
- メディア: Video Game
- 購入: 21人 クリック: 872回
- この商品を含むブログ (133件) を見る
まあ、忘れた頃にちょっと違う形でいろいろ甦る歴史というのは、繰り返すのかもしれません。