あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

エアロプレインののりおさんと東和電子Olasonicのノリノリオラソニック企画で、nanocompo の UA-1 と CD-1 を楽しませて頂きました。

【終了しました】Olasonic共催の ナノコンポ ブロガーモニターキャンペーンを実施します! こちらですね、それで、オーディオシステム|Olasonic(オラソニック) の中から、一番定番であろう UA-1 とCDトランスポートの CD-1 をこちらはご厚意であわせてセットでお借りしました。
そういえば、ヘッドフォン祭開催中ですし、Olasonic、NANOCOMPOのヘッドフォンアンプ搭載DAC「D1」を7万円から5万円に値下げ - AV Watch というお知らせもありましたね。今回お借り出来たのが UA-1 と CD-1 でしたが、私は本当は、D-1 が欲しいです(笑)

こっちが、D-1 です。

ただ、はじめに買うといいとか1番守備範囲がひろいのは、今回お借りしたUA-1 だと思います。私がちょっと変わってるんですね。

Olasonic NANO-COMPO プリメインアンプ NANO-UA1

Olasonic NANO-COMPO プリメインアンプ NANO-UA1

こっちが、UA-1。UA-1 のほうが、一旦の終着駅感があるので。スピーカーでも、ヘッドホン/イヤホンでもさせる小型最強プリメインアンプDAC付の逸品ですね。

今となっては大きい方のヘッドホンのプラグの標準プラグなMDR-CD900ST とか、GRADOとかもっていないなら、ヘッドホン鳴らす役割だとしても UA-1 で良いでしょうし。ただ、標準プラグのヘッドホンをもってるとか、STAX ユーザだとかで普通のラインとりたければ、D-1 が良いでしょうね。あと、将来スピーカーを鳴らすかもしれなくて、パワーアンプとか別じゃなくてもOKとか、コンパクトにこだわるなら、やはりそれで終わりという向きで UA-1 一発で終わりというのが良さそうかなと。アクティブスピーカーのいいものも増えましたが、やはり単品スピーカーって良いものですよね。

アンプがコンパクトで、しかもヘッドホンやイヤホンもちゃんと鳴らせるのは大正義

最近、単品のオーディオユーザなんてのは絶滅危惧種なのかなと思うところはありますが、結構良いものです。...オカルトに足をつっこまない範囲では。
あと機材についてはよく入り口と出口はちょっとよろしいものにすると幸せという定評はありますね。特にスピーカーとかは結構楽しいと思います。間の部分は地味な役割と言うか、水を運ぶ人みたいな役割なので、アンプ周りについてはコンパクトで高性能というのは大変に有り難いことです。


これで、俗にいうところの往年のCDコンポ一式だと思うと隔世の感があります。小さいです。これでセパレートなCDプレイヤーとスピーカーを駆動させるだけの力があるわけで…。未来感があります。


やっぱりサイズ感が秀逸です。 CD サイズから一回り大きいくらいのサイズ感でおさまってて素晴らしいです。nanocompo で最強なスペックはやはりサイズだと思います。


なんとなく、変換プラグかまして GRADO 325is つけてみましたが、あんまり相性よくなかったです...。変態というな名の紳士と、紳士というなの変態が喧嘩する感じです。
一方で、元々、ミニプラグのイヤホンやヘッドホンなんかは iPod touch とかでその性能を抑圧されてたりするんですが、UA-1 と相性よいですね。FOSTEX TE-05, Porta Pro, ER-4S など、かなり楽しかったです。

ポタプロは実はやはり出来る子みたいになります。あと、Etymotic Research の ER4S-Bなんかも、本気出せるだけの実力はありますね。



せっかくなので、いろんなジャンルをとっかえひっかえ聞いてみました。しかし、CD でいろいろ聴くとか自体が、久しぶりでしたけど、まじまじと聞いてみると圧縮音源とCDと結構違うかなと思います。世間はハイレゾですが、ハイレゾの前にロスレスいいよねなどと思っております。謎の先祖帰りですけど、でも、本当は元ソースで持ってた分をもう一度見直してから、それからハイレゾで良いと思っています。
音の傾向や特徴としては、あまり派手ではなくて、堅実で控えめな鳴らし方で、そのまま系です。得意ジャンルとかが無いかわりに苦手ジャンルもなく、全体的に誠実な鳴らし方でした。第九は時代を感じる録音なわけで、アナログなノイズとかちょろちょろあるのですが、それもしっかり聴こえます、時代を感じるソースからのものも誠実に、モダンな録音の美音も誠実にという印象です。
あとはあう音源としては、どちらかというとデジタルな香りがするけど、それだけではないソースがよろしくて、サカナクションだの、Perfume だの、Boards of Canada だの、Aphex Twin だのを好んで聞いておりました。あと、バッハとかあいますよ。夜に旋律は聴いていませんけど。

ついで、スピーカーのところで設置してみたよな例なのですが、

うちにあるのは、KEF の昔の Q1 で今となってはかなりの旧モデルですが、普段からいろいろ気に入って使ってて、不満も特にないです。Q1 って KEF の当時の Qシリーズで最小なのですが、それでも、サイズでこれだけアンバランスなので、全部見える設置をするならスピーカーを選ぶところがありますね。
スピーカー鳴らしたときも同じ印象で、派手じゃないけどいい仕事する系だなと。あと、私はヘッドホンイヤホン大好きで圧縮音源テクノロジー最高と思っているのですが、やはりCDでたまに聴くと楽しいなとか、ヘッドホンやイヤホンもいいけどスピーカーで鳴らすのも大変素晴らしいことだと改めて思ったりしました。
KEF の Qシリーズや同軸シリーズは、定位がよいので好きです。その代わり音はふわっというかべちゃっというかしゃきっとした感じではないですけど、聴いててつかれなくて良いです。逆の向きを好む方は、Victor のスピーカーとか良いですし、歌心的な感じだと、DALI とか、ソナスとか良いのではと思いますし、アメリカ!! 大正義アメリカ!! とかだと、Klipsch とかの良いかもです。あと質感をそろえて Piega とかも素晴らしいかもですね…。などと、スピーカーとっかえひっかえしたいような気にさせる一式ですね。本体に余計な色が少なめだからだと思います。

小さいのにこれとか偉いです。大きいとか重いとか偏重みたいなところがこのカルチャーにはあるのですが、そういうところから遠いところで存在価値を発揮するのは良いことだと思います。フライングモールさんとかとともにそういう分野を盛り上げて頂くと良いのかなと思います。

スピーカーの件ですが、はからずも、

冒頭画像のこの号がですね、Olasonic の USB DAC つきのおまけで話題の巻でしたが、コンパクトなスピーカー特集で面白かった巻で、nanocompo なんかも小型スピーカーとあわせて使うのがやはりバランスよいのかなと思います。小さいですし。

インプレッションズ(※個人の感想です

その他、個人の感想です。

  • 正直、いろいろ楽しかった。
  • 電源の極性のガイドラインとか入ってたのはびっくりしました。でも、あれいいですね。
  • UA-1 からもライン出力をとれたら、ちょっといいなと思いました。もう一段他の機器とつなげるので。
  • 小さいけど、筐体やボリュームの質感はとても良いと思いました。素晴らしいと思います。
  • でも、その筐体の完成度が高い分だけ、背面の端子側のネジが目立つのちょっと残念。
  • たとえば、うちとかもそうなのですが、別にホームシアターをしたいわけじゃないけど、Wii とか Apple TV とか PS3 とかレコーダーとか入力が足りないし、らくだから AV アンプなんだけど、別に2ch でよいと思っている人は私以外にも居そうなので、nanocompo シリーズ的に、素敵な入力セレクタなんかあると嬉しいかなと思いました。
  • 率直なところ、やっぱりちょっと高いと思います。買えるかというと厳しい。
  • あと、がんばって買うぞっと仮にしたときに、UA-1 がいいか D-1 がいいかで悩むのは若干切ないかなと。気持ちの問題ですけど。というわけで、冒頭の値下げはいいニュース。
  • Olasonic のテレビ用を使ってたときにも思ったけど、リモコンもう少しどうにか…。
  • CD トラポはアップサンプリングもあって楽しいけど、往年の Philips の Power CD とか AZ6829 とか、あるいは往年のIt's a SONY くらいのころの Discman の名機 D-303 D-350 D-Z555 とかそういうのと比べると、魔性の魅力みたいなのがもう少し欲しいかも、と。D-1 と UA-1 みたいな関係よろしく、小型の一発完結型のCDプレイヤーあると良いかなとか少し思いました。
  • nanocompo と使って楽しい小型スピーカーの世界の話は、是非、Olasonic のサイト上で掲載されるべきだと思います。DALI とか、良いのかなと少し思いました。超絶個人の感想ですけど。よかったらエアロのりお先生等を軸に座談会などされたら楽しいコンテンツになりそうです。

まとめ

というわけで、ちょっと高いけど、借りて使えるならこんなに楽しいことはない!! ということで、私ばっかり楽しいノリノリオラソニック企画でした。今度は、D-1 を借りたいです(にっこり。

UA-1 と CD-1 だと STAX つなげないしね…というのが、個人的にはつらい。あと、Digi Fi 10 のおまけというか、メイン、Olasonic のUSB DAC付き、ヘッドホンアンプのおはなし - くるえるはてなくしょんのときの雑誌の方読み返したらスピーカー特集が面白かったとか、へんな収穫もありました。小型スピーカーの記事を読むのは楽しいですね。

それから、Olasonic 製品としてはですね、やはり、卵形が値段的にも音質的にもよろしくてそれ以上を目指す方のための nanocompo 感はありました。

あとはおまけですけど、nanocompo でやりすぎ感はあるけど、テレビの音を良くしたい向きには、以前って2年前かよみたいですが、書いたこともあるのですが

Olasonic 薄型テレビ用高音質スピーカー ブラック TW-D7OPT(B)

Olasonic 薄型テレビ用高音質スピーカー ブラック TW-D7OPT(B)

などが良いと思います。これ実家で大活躍してます。

というわけで、なんだかんで言っても結構真面目なのりおさんとオラソニックさんに御礼を。ノリノリオラソニック企画ですがもっと継続してナイスなヘッドホンやイヤホンをお持ちの方にも貸してあげたりすると良いと思います。今度は、D-1 をお借りしたいです(にっこり。

nanocompo は脚色控えめでサイズも控えめですけど、おかずを楽しめるご飯みたいなコンセプトですね。

では、良い人生を。