あったらしくるえるはてなくしょん

id:kskmeuk あったらしく

20km だとちょうどなやましいクロスロード問題の増田

一応自転車通学通勤が10年くらいになるからちょっとは書いてもいいよね...。

ロードを選ぶかクロスを選ぶか
いいまとめだと思った。というか、これ書いたのお前? って言われたw 違うよww。

元増田のおすすめはかなり現実的におすすめ。

  • おすすめのクロスバイクスペック(用途:東京の街乗りで20kmくらいまで)
    • タイヤ700×23c(23cが互換性的にもいいと思う)
    • アルミもしくはクロモリフレームで、完成車重量が11kgくらいまで(軽ければ軽いほどいいけれど、高くなる)
    • フラットバー(手軽かつ安い)
    • リジッドフォーク(サスはふにゃふにゃして個人的には微妙、というか安いサスはないほうがまし)
    • ロードっぽいサドル(面積が小さい方が実は固定される)
    • 前シングル、後ろ8-9速くらいのディレイラー(前シングルはメンテナンス性抜群でおすすめ)

ロードを選ぶかクロスを選ぶか

これは、結構現実的でおすすめです。4-10万円で、こだわりたい所を強化して上記買えるよね。 道がすこし悪いなら700x28c にするとか。ここの名作はGIANTのESCAPEとSPCIALIZEの SIRRUS A1 とかかな...。あと、bianchi の見た目のかわいさは異常w

東京の街乗りでも、地域で結構違ってきますが、元増田のはとてもいいおすすめだと思いました。アルミであれば、今は10万でおつりが来るレベルで 10kg切るレベルの自転車は買えるんじゃないかな.. 軽さにこだわるとアルミになるだろうけどね..。

  • アルミ / クロモリ / カーボン
  • フラットバー / ドロップハンドル
  • サスあり / サスなし

これらは、結構好みの差が出ますね。というか、宗教戦争みたくなったりする...。
フレームやフォークはいいところだけみてあげる事にするw。アルミもクロモリもカーボンもそれぞれ善し悪しあるので...。
ハンドルはフラットバーの方が好きだったけど、ドロップハンドルに慣れたら、今はそっちの方が好き。ドロップハンドルは腹筋つくからウエスト細くなるよね。
あとは、サスはないほうが軽いので好きです。サスありはたまに乗るとすごく快適で面白いのだけど...、毎日乗ってると慣れちゃってこっちは感激が薄まっちゃうんだよね。あと、前は首都圏だとシングルかコンパクトクランクがいいよね。総じて、自転車は造りがシンプルな方が好きかな...とは思います。

それから、自転車は世界的に利用者が多いので、高い方にも安い方にもちゃんと理由があるのはわかりやすくていいかな。4-10万くらいのところにちょうど、コストパフォーマンスのひとつのピークがあるよね。

元増田の忘れ物

カギとタイヤレバーと替えチューブと携帯ポンプと、空気圧の目盛りつき据え置きポンプが忘れられてます。あと、ライトは明るいのを、それから大袈裟にはなるのですがヘルメットかぶってた方が安全です。事故ったときも安全だし、自動車になめられなくなるので(重要)。
カギは言わずもがなですね...。タイヤレバーと買えチューブと携帯ポンプがないと、パンクが怖いので、そのときようです。クロスとかロードはタイヤをしゅこっとはずせるので、パンクしたらチューブを取り替えちゃいましょう。んで帰ったら据え置きポンプで気圧を適性にしましょう。空気入ってないといろいろ悲惨なことが起こります。パンク、リム破損、乗り心地悪化、などなど...。

クロスロード首都圏問題

都会だと折角のロードが、MacBook Pro を買ったはいいけど用途は twitter と ブラウズとメールなのに、しかも回線が ISDNみたいな複雑な悲劇になったりするんですよね。とくに23区内というか、山手線内がやっぱり鬼門で、渋谷(代々木の方に迂回おすすめ)と六本木あたりが泣ける...。新宿とか北のほうはわからない。東は少しましだったかな...。南だと恵比寿や五反田が、結構ぬけやすいかな..。山手線外とかだと、もう少し乗りやすかったと思う。なのでロードがオーバースペックになるっていうのは結構ありますね。信号も多いし。それから酷いのは交差点の左を埋め尽くすタクシーが本当に困る...。あとは、微妙な所で晴海通りのペニンシュラの入り口のところの車の動きが結構怖い。

あと、ルート考えるときは川が困りますねw

ちなみに、荷台行けるならクロスかロードから1台、ママチャリと折り畳みから1台で、2台持てると幸せですね。高級折りたたみのMR-4とかBD-1とかもいい選択だとおもったりします。

でも、ロードに憧れがどうしてもあるひとは、買ったらいいと思います。

あと、交通事故に気をつけてね...。加害者になるのも被害者になるのもやめようね。